本文へスキップ

学館-ivyは、津市の不登校・発達障害対応可の完結型個人塾です。

学館-ivy

514-0083 三重県津市片田新町68-6

一人ひとりをたいせつに!!




2023年1月頃:ホームページリニューアル予定!!






コロナ対策


スタディサプリ
 
中京高等学校の通信制課程の提携サポート校の運営も行っています。





■通塾生募集


 
 
 



 
 
 お問い合わせ 学館-ivy


進学塾としても実績を上げています!

各学年少人数で進めており、ほとんどの生徒が
第一志望の学校に合格しています。

高校、大学受験を目指す受験指導は勿論の事、津高校、津西高校、鈴鹿高専など、進学校で躓いた生徒の学力の立て直しも行っています。立て直しに成功してから、第一志望の大学に合格した生徒も多数輩出しています。

教育業界で最も難しい成績の立て直しに強い塾ですので、安定して高い成績を保持する方針に対しても強いです。支援で培った専門知識を受験に応用しています。正確なアセスメントから、認知に対してアプローチができる塾は少ないと思います。


 
 
 モデルケース


お問い合わせ 生徒の声
津市の塾 学館-ivyのブログ 学館-ivy 先生


■保護者様 勉強&共有会


塾内で定員に達していない為、塾外でお悩みの保護者様も参加可能としています。
現在、土曜日のみ2名様だけ空きがありますので、お早めにご連絡いただけると幸いです。

基礎的な知識の習得だけではなく、当事者研究会のように、
日々、実践している内容に対して自由に発表してもらい、助言を行うイメージで進めています。


三重県津市ピアサポート 





■お問い合わせ



お問い合わせ 学館-ivy





■塾概要


 
 
 




■塾の方針


 


 


 


 





■ICT関連

学習の効率化を目指し、オンライン環境でも学習が進められるように注力しています。



 
 





■教材選定


教材選定がスムーズにできるように、研究用に購入した1.500冊以上の教材を常設しています。必要以上に使用せず、
学校教材を中心として考えて実施しています。学校教材のみの生徒も多いです。


 
 


お問い合わせ 学館-ivy





■進学コース


 
 
 


授業を聞けば成績が上がる、塾に行けば何とかなる…は大間違いです。成績があがる、成績上位者には固有の考え方や行動パターンがあります。


上がらない生徒には上がらない要因が必ず存在しています。それは、生活面や習慣、勉強に対しての考え方など、勉強を行う以前の問題である事も少なくないです。


学力向上には、この点へのアプローチが重要だと考えています。



・セルフプロデュース力の育成
・国語力での思考力の形成
・モチベーションの構築


が当塾の全体に対しての方針となります。


 ・セルフプロデュース力とは?

「自分を売り込む」為の力となります。自分の長所や短所が分かっているから売り込む事ができます。この考え方を勉強面に応用し、自分を知る事から、次に何をするべきかを考え、実践ができる力の形成を担います。勉強に限らず、スポーツや芸術でも、成長するために不可欠な力です。
 ・思考力とは?

我々は母国語を使用して勉強を行っています。文章を正確に読み取る力、文章を考える力を伸ばす事で、同じ文章を読んでも理解力に差が生まれます。1を知って10を知るか、1を知って1を知るかでは差が歴然としています。
 ・モチベーションの構築

学校の勉強やテストが楽しいと感じるかは個人差があります。必ずしも楽しいと感じる必要もありません。嫌なものは嫌です。ただ、点数を取る、レベルの高い進学先を選んでも損はありません。モチベーションの上がり方にも個人差がありますので、性格や考え方に合わせたモチベーションの構築を考えて対応をしています。


当塾の指導方法


 
 


個別に学力の向上、合格力の育成を担います。


塾専用教材や塾専用ICT教材、プリント学習システムなどを駆使して、各教科別にカリキュラム設定を行います。また、全生徒を対象に、
生活面まで対応を行っており、効率性やモチベーションの維持にも努めています。


普段は集団個別がベースとなりますが、必要に応じて授業を実施し、全体と個で状態を把握しながら、集団個別の時間に弱点の補強などを行っています。


小学生… 学習習慣と勉強に向かう姿勢や方法作り
中学生… 定期テスト450点目標と自己管理力の育成
高校生… 志望大学に合格できる為の自己解決力の育成(B〜A判定)


を基本的な目標としています。


支援者としての活動を並行しておりますので、認知を専門に扱っています。暗記や教材の進め方やノートの書き方など、学習方法の提案にも力を入れています。


小学生 津市の塾 中学生 津市 塾
高校生 津市 塾 フリースクール 三重県津市


■模試


小学生 小学ぜんけん模試 (中受)アタックテスト 日能研
中学生 三重ぜんけん模試 統一模試
高校生 全国高校共通テスト

※駿台、全統、進研などの模試の分析、方針設定も行います。





■発達障害、不登校支援


 
 
 


 
 
 
 


発達障害(グレーゾーン)や不登校など心的問題を抱えた子供達の教育面の支援を行っています。


教育が専門領域ですので、生活面の指導や支援方法の指導など広範囲に寄り添う事も可能です。医師や教職員や心理職の方々からご支援を頂き、医療機関などの専門機関の紹介、連携も実践しています。


【言うは易く行うは難し】が、この領域の本質だと考えています。


子供達の目線、保護者様の視点を留意し、将来像を考えながら方針を決定します。


不登校に関しては「学校がすべてではない」との考えもありますが、そもそも、社会適応をしなくても良いと言い切ってしまうのは、お粗末な気もします。無理をしてはいけませんが、可能な限り、社会で順応できる可能性を残していくべきです。


現代社会において、発達障害も精神疾患も、まだまだ理解が進んでいないのが現実です。


特に、グレーゾーンのお子様は、支援者次第でどちらにも転びます。


一般就労で生きていくのか、就労支援を受けながら生きていくのかでは方針は全く異なります。


当塾は、インクルーシブスタイルで指導を行っています。不登校など心に問題を抱えているお子様、グレーゾーンのお子様の、社会的抵抗力(対処を経験する)を上げる為に必要な事だと感じています。


常に支援領域の勉強をしていますが、「この方法で」と断言できる案件は少ないです。一人ひとり、育った環境も違うければ、性格も違います。ADHDだから、ASDだからという理由で断定はしません。


一人ひとりに合った方法を少しずつ形成していきます。


三重県津市の発達障害 塾 三重県津市 不登校 塾


 


お問い合わせ 学館-ivy





《生徒交流》

■塾の運営方針の決定



大学受験リベンジコースの生徒は、毎日通塾しているので、運営の手伝いをしてもらっています。導入の検討から、使用方法、管理方法までを一緒に検討しています。小学校低学年向けのコースも、リベンジコースの生徒が主体となり運営を行っています。

■レクリエーション


 

レクリエーションも行っています。不登校の生徒は、学校での活動がありませんし、運動不足になりやすいですので、定期的に運動を行う機会を設けています。簡易的なトレーニングルームや音楽室もありますので、通塾時に利用可能です。

 音楽サークル 不登校支援





・twitter




TOPICS

  • 2023年4月 安達学園中京高等学校通信制課程提携サポート校 ichi高等学院運営開始。
  • 2022年10月 電子黒板「xsync board」 2台導入
  • 2021年8月 『スタディサプリ』、『モノグサ』、『スタディプラス』 導入
  • 2021年2月 部屋を一つ増やしました。生徒枠が増えましたので、募集を行います。
  • 2020年10月 塾の方針を転換します。「再起」「チャレンジ」を主とします。
  • 2020年1月 プリント学習システム 『KAWASEMI LITE』を導入
  • 2020年1月 プリント学習システム 『eトレ』を導入
  • 2019年8月 小学1〜3年を対象としたソーシャリティ・キッズコース起案
  • 2019年8月 小中学生用e-ラーニング『デキタス』を導入
  • 2019年7月 大学受験用オンライン予備校『学びエイド・マスター』を導入
  • 2019年1月から、学研グループのオンライン英会話kimini(塾用)を導入
  • 通信制・進学校中退・高卒認定生を対象とした、大学受験リベンジコースを設立
  • ICTを活用した学習管理・方法の構築

NEWS新着情報

2018年10月25日
学業・介入・支援を柱とした活動を行っています。
2018年10月25日
学館-ivy開校 ページ開設

バナースペース

学館-ivy

〒514-0083
三重県津市片田新町68-6
080 - 3340 - 4605